住宅会社・工務店・リフォーム会社向けコンサルティング&研修|サクラ・ワーク株式会社

サクラ・ワークは住宅・リフォーム業者様の受注アップのためのトータルサポートをいたします。

お知らせ&住宅・リフォーム業界お役立ち情報

ホームぺージをリニュアル致しました

社員男女

サクラ・ワークのホームページをリニューアルいたしました。
メールでのお問い合わせにつきましては、ページの最後にお問い合わせフォームを設置させていただいております。
今後ともサクラ・ワークを宜しくお願い致します。

サクラ・ワーク株式会社 社員一同

2025年04月01日 10:00

建築士事務所更新申請と花園神社詣り

花園神社

本日、建築士事務所登録の申請手続き完了

今年9月が、一級建築士事務所登録の有効期限である。建築事務所登録の有効期限は5年間であり、有効期限満了日の60日前から30日前までに更新手続きをする必要がある。コロナウィルス感染の防止のため郵送でも更新の申請手続きは可能である。しかし、直接書類を提出した方がその場ですぐに対応してもらえるため、本日、新宿の東京都建築士事務所協会に更新の申請手続きに行った。
 
少し前に行政書士さんから、更新申請代行を依頼しないかというハガキをもらっていたが、建築士事務所登録の更新は簡単なため弊社で申請書類を用意した。
無事に申請書類を提出することができ、9月半ばに一級建築士事務所登録が更新されることとなった。

新宿 花園神社は都会のオアシス 

今年は梅雨明けが早かったが、この何日かは雨が続き、梅雨明け前の豪雨のような日もあった。今日は雨が止んだり降ったりの状態であったが、書類の提出が終わった時には一時的に雨が止んだ。
そこで建築士事務所協会のそばにある新宿の総鎮守花園神社に立ち寄った。花園神社は新宿のビルが建ち並び、新宿花園神社大きな道路にも面する位置にあるにもかかわらず、鳥居をくぐり境内の中に入ると樹木が茂り都会の喧騒を忘れる静けさと空気を感じる。まずは鮮やかな朱塗りの社殿にお参りをした。
境内には、倉稲魂命(花園神社)・日本武尊(大鳥神社)・受持神(雷電神社)の3柱の神が祀られていて、財福招来・開運出世・夫婦円満、縁結、芸能などのご利益がある。

美しい新宿花園神社の切り絵の御朱印


花園神社切り絵御朱印

社務所で桜色の紙に美しい切り絵を施された御朱印を1000円で頂いた。社殿と桜の絵柄が繊細に切り絵されており、花園神社、大鳥神社、雷電神社の社紋もその上に切り絵でデザインされていてとても素敵である。

お詣りの帰りに買った美味しい花園万頭

花園神社を出ると、花園万頭の旗を店の前に出している花園万頭本店がある。そこで花園万頭を購入した。花園万頭
花園万頭は細長い俵のような形で、蒸した白くて柔らかい皮にこしあんが上品な甘さで包まれている。小ぶりで食べやすい大きさで、非常に口当たり良く、優しい甘さの滑らかなこしあんが美味しい。昭和初期に「日本一高い、日本一うまい」と謳って、評判を得てヒット商品になったのがわかる気がした。

  
無事に建築事務所の更新手続きも済ませ、9月にはまたサクラ・ワークの新しい5年間が始まる。また気を引き締めて、新しい仕事にチャレンジしていきたいものである。

2022年07月15日 18:00

水辺のウォーキングはリラックス効果が高い

潮風の散歩道 汐浜運河

コロナ禍で新しい働き方にも慣れてきた

東京都の緊急事態宣言も4度目になり、リモートワーク、リモート会議が定着し、オンラインでの研修も不自由なく行えるようになりました。リモートワークと事務所での仕事、どうしても必要な外での仕事のバランスもとれるようになり、新しい働き方ということが漸く理解できて来たように思います。
 
新しい働き方は良いのですが、この状態での問題は、コロナ禍になる以前と比べると、携帯にダウンロードしている歩数計の毎月の歩数合計数がかなり少なくなりました。自分でも運動不足を顕著に感じるようになっています。またパソコンと向かう時間が非常に多くなり、気分転換ができにくい状態にもなっています。

 潮風の散歩道でボラが飛び跳ねる

そこで夕方、汐浜運河の「潮風の散歩道」を木場から東陽町に向かって約1キロ歩いてみました。今日は猛暑ということもあり、釣りをする人もなくすれ違う人もいない状態でした。
とても静かな水辺を歩いていたところ、突然バシャンという水を叩く音が運河から聞こえました。
銀色の20センチ~30センチほどのボラがバシャン、バシャンという音を立てて、あちこちで飛び跳ねているのです。半円を描くように飛び跳ねるボラの数の多いことに、とても驚きました。

水辺はリラック効果やエクササイズ効果が高い

水辺を歩くことは、ストレスの緩和効果があるという研究論文があります。
水の風景を見ながら歩くと癒されると共に、エクササイズの効果も高くなるそうです。また芝生の上よりも水がある場所の方が、リラックス効果が高いと言われています。
確かに水辺は音やせせらぎ、川の流れを見て、音や視覚的にも癒され心の疲れにも効用があります。
 
東京都江東区は運河の散歩道や海辺の散歩道も多く、リラックス、癒し、健康にも良い水辺のウォーキングができる街です。コロナ禍のストレス解消にも、感染予防を十分に行ったうえで、水辺の散歩を楽しみたいものです。

2021年08月28日 18:00

東京2020オリンピックの競技場を事務所から眺めて

東京オリンピック競技場有明テニスの森

事務所から見える有明テニスの森、東京オリンピック競技場

2021年7月23日開幕のオリンピック、8月24日開幕のパラリンピックの競技場は、江東区の湾岸エリアに多くあります。
江東区には、10か所の競技会場があり、オリンピック12競技、パラリンピック8競技が開催されます。
 
事務所の窓から、国際展示場駅が見え、その左奥にテニス会場である有明テニスの森の観客席が見えています。(上の写真)
今回のオリンピックは、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の影響で無観客での開催となり残念ですが、江東区での競技も多く、身近に感じられます。
 
事務所の窓からは、有明、豊洲、東雲などの高層マンション群が見え、左奥には東京湾、レインボーブリッジまで眺めることができ、東京らしい風景を感じることができます。(上の写真にはレインボーブリッジが写っていないのが残念です)

 有明の湾岸エリアは、美しい眺めと夜景が素敵!

江東区は東京湾の埋め立てによって、この130年で面積が3.5倍になっています。江戸時代から埋め立てが始まり、町が拡張されています。
特に有明の地区は、1931年の10か年計画によって埋め立てられ、事務所のある有明3丁目は19749年4月1日に住居表記が決まったという比較的新しい地区です。
東京ビックサイトや有明アリーナ等のシンボリックな大規模施設があり、そして緑のある公園で散策を楽しむことができます。
また海、高層ビルやマンションの眺望は壮観で、東京の夜景スポットとしても人気の場所です。
 
23日から東京オリンピックが始まります。
「スポーツと人情が熱いまち 江東区」という江東区のキャッチコピーと共にアスリートを応援いたします。

2021年07月17日 18:30

WEB会議のロゴ入りパーティションの効果

サクラ・ワークのWEB研修パーティション

いつの間にか新型コロナで急激に増えたWEB会議・WEB研修


新型コロナウイルスの感染が、全国に拡大しています。東京では今日は1日の感染者数が365人となり、大変驚きました。200人を超えた時よりも、恐怖と危機感を感じるようになりました。
 DSC_0002 (002)_コピー
手洗い、消毒、うがい、マスク、三蜜を避け、会社に行く日を減らしてリモートワークで感染対策をする中、お付き合いしている会社からの要望で、急激にWEBでの会議、打ち合わせ、研修が増えています。
そういえば本日は、パナソニックさんと関連会社さんとの研修のWEB会議がありました。

WEB会議や研修では背景によっても効果の出方が違う

 
WEBの会議の時には、背景に写り込むものがとても気になります。
特に研修の場合は、リモートの場合は対面と異なり、受講者も集中が難しいようです。背景によって研修効果も違っています。
そのため背景は、できるだけ余分なものが写り込まないこと、他の人の気配を感じないようにすることの2点が重要です。

 

ロゴ入りパーティションで自分のモチベーションを上げる

 
真っ白な壁の前、バックのWEB壁紙等いろいろと試しましたがなんだか味気なかったり、しっくりこなかったり、落ち着かなかったりしました。
そこでロゴ入りのパーティションをつくりました。DSC_0009 (002)_コピー_コピー
 
大阪の有限会社ミナミ工芸さんに、ロゴに合うようにデザインを作っていただきました。
160㎝×160㎝の大きさですが、薄い発泡スチロールが土台のため、すごく軽くて移動させるのが楽です。
おまけに折りたためるので、収納もできて非常に便利です。
 
ロゴ入りパーティションを作って、今までリモート会議は、なんとなく落ち着かなかったのですが、不思議なものです。
馴染みのロゴに囲まれているためか、パーティションに囲まれているためかとても落ち着けます。
またロゴに囲まれていると、会社を背負っている意識もあり、モチベーションが上がります。

研修や大事な会議の時には、自分のモチベーションがアップしていないと上手く話ができないときが多々あります。
おまけにお取引先の方が、「すごいね、どうしたの?」と言ってくださり、第一声の会話のきっかけにもなり、スムーズに話が進むこともあります。
宣伝効果も抜群で、WEB会議やWEB研修ではロゴ入りパーティションはこれからも大活躍しそうです。

 

お問い合わせはこちら

2020年07月30日 18:00

令和2年、元旦 ご挨拶

正月

新年、明けましておめでとうございます。

平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2019年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。風水猫 芝大神宮

元旦、年明けと同時に、大本山増上寺に初詣をし、芝大神宮にもお参りをしました。
芝大神宮は「金運アップ」のご利益があると言われるパワースポットです。そのほか「商売繁盛」「縁結び」もご利益があることで知られています。
黄色の風水猫、仕事運が良くなるということで購入しました。

大本山増上寺の初詣についてはサクラ・ワークSsapoの「2020年元旦、おめでとうございます」に記載しております。
 

お問い合わせはこちら

2020年01月01日 06:00

20Ⅰ9年12月31日、皆様ありがとうございました

社員お礼

2019年、大変お世話になりありがとうございました

今年もあと残すところわずかとなりました。
今年もたくさんの方々とお仕事を一緒にさせていただきました。
研修でも各地の住宅・リフォーム企業の方々にお会いすることができ、大変幸福な1年でした。年末お礼 のし
新しい出会いもあり、皆様にとても感謝しております。

来年は東京オリンピックの年で、非常に楽しみな年でもあります。
しかしアフターオリンピックの時代が到来し、住宅・リフォーム、家電業界は生き残りをかける年になります。
2020年共に明るい年にしたいと心から願っております。
また皆さんと一緒に考え、仕事に取り組み、次の世界を切り開いていきたいと思います。

本年はありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

(なお、サクラ・ワークSsapoでお会いした皆様には、
2019年大晦日、本年の感謝を心を込めて! でお礼をお伝えしております。)

サクラ・ワーク株式会社
サクラ・ワークSsapo(エスサポ)

お問い合わせはこちら

2019年12月31日 18:30

モバイルサイト

サクラ・ワーク株式会社スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

サクラ・ワーク株式会社

所在地 〒135-0063
東京都江東区有明3-7-11 有明パークビル20F
電話番号 03-5665-3955
FAX 03-5665-3956
受付時間 月~金(祝日除く)9:00~17:00